414件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2022-12-16 12月16日-議案質疑・委員会付託-07号

利用対象者通学距離をおおむね6キロメートル以上とさせていただきました根拠でございますけれども、こちらは中央教育審議会、俗に中教審と言われている審議会なのですけれども、そちらの審議会答申に加えまして学校の統合の規模、基準ということで、中学校生徒におきましては6キロメートルを限度とすることが適当と考えられているということが答申に出てございまして、今般道のりで片道6キロメートル以上ということで採用させていただいているところでございます

結城市議会 2022-09-08 09月08日-02号

文部科学省のホームページに、平成27年12月に取りまとめられた中央教育審議会答申があります。その中身を読むのは、ちょっと控えますけども、その中、学校運営協議会制度というのがありまして、この狙い、本市としてはどのような対応をしているのか、お聞かせいただきたいと思います。 ○議長(早瀬悦弘君) 教育長 黒田光浩君。

鹿嶋市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-03号

それは、「人口減少時代の新しい地域づくりに向けた社会教育振興方策について」とした中央教育審議会答申があったのであります。趣旨は、社会教育基盤とした人づくりつながりづくり地域づくりです。公民館は地域学習拠点としての役割に加え、2つの役割と期待が加わりました。1つは、地域コミュニティーの維持と持続的な発展を推進するセンター的な役割であります。

ひたちなか市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

そもそも,協議会開催要項の表題がなぜ「学校運営協議会並びに学校関係者評価委員会要綱」となっているのか不思議に思ったので調べたところ,平成27年12月の中央教育審議会答申提言された制度の見直しのポイントの一つに,学校関係者評価との一体的運用提言されています。答申の中で,学校関係者評価学校運営協議会によって実施することを積極的に推進するよう求めていることが分かりました。  

ひたちなか市議会 2021-09-09 令和 3年第 5回 9月定例会-09月09日-02号

さて,キャリア教育とは「一人一人の社会的・職業的自立に向け,必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して,キャリア発達を促す教育」と定義され,2011年の中央教育審議会での「今後の学校におけるキャリア教育職業教育の在り方について(答申)」以降,キャリア教育充実が図られてきた。  

ひたちなか市議会 2021-06-17 令和 3年第 4回 6月定例会-06月17日-03号

中央教育審議会は,令和3年1月,「『令和日本型学校教育』の構築を目指して~全ての子供たち可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的学び実現~」と題した答申を公表しました。  答申の中で,小中学校の9年間の学びを一体的に捉え,小学5,6年の一部の授業中学校のような教科ごと専門教員指導する教科担任制を2022年度から本格導入することを提言しました。  

鹿嶋市議会 2021-03-04 03月04日-一般質問-03号

さらに、平成30年12月31日、今後の社会教育振興方策について、中央教育審議会から出された答申におきまして、博物館については、地域学校における学習内容に即した展示や教育事業の実施、事業支援などの役割の強化を述べておりますが、それ以外に、博物館地域学習拠点のみならず、観光振興国際交流拠点など幅広い役割が期待されております。

神栖市議会 2021-03-03 03月03日-02号

文部科学省中央教育審議会は、2022年度をめど小学校高学年教科担任制を本格導入することなどを盛り込んだ答申を出しました。答申には、高校の普通科改革特別支援学校設置基準策定なども盛り込まれており、文部省は、具体化に向けて検討を加速しております。中教審は19年から議論を重ね、20年代を通じて実現を目指す、令和型の日本型学校教育として答申を取りまとめました。

行方市議会 2021-03-02 03月02日-02号

これもどんどん進めていただきたいと、私は以前、提案させていただきましたが、昨年の中央教育審議会小学校高学年から教科担任制について提言がなされて、令和4年度からの導入が求められておりました。これに対して、県は先んじまして、この4月から小学校5、6年生の理科、算数英語において、全ての公立小学校導入するということの新聞発表がありました。

筑西市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-02号

教育長赤荻利夫君) 小学校高学年教科担任制導入についてでございますけれども、令和3年1月26日の中央教育審議会で、令和4年度をめど小学校高学年授業対象とした教科担任制の本格的な導入答申しました。高学年になると指導内容が高度になってまいりまして、教師専門性がさらに求められるところでございます。

常総市議会 2021-02-01 常総市:令和3年2月定例会議(第25回会議) 本文

しかし、平成31年1月に中央教育審議会から、学校給食費については公会計化及び地方公共団体による徴収を基本とすべきとの答申が出されております。これは教職員業務負担の軽減などを目的とするもので、学校給食センターとしましては令和3年9月から給食費管理システム導入しまして、児童生徒給食費については市が徴収及び管理を行うよう現在準備を進めているところでございます。  

水戸市議会 2020-12-15 12月15日-03号

文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会において,対面指導と遠隔・オンライン教育とのハイブリッド化による指導充実など,ICTの持つ可能性についての検討が進められております。このような国の動向を踏まえ,本市においてもタブレット端末の持ち帰りのルールづくりを含め,ICT機器をより効果的に活用できるよう,ソフトの充実についても検討を進めてまいります。

ひたちなか市議会 2020-12-11 令和 2年第 8回12月定例会−12月11日-04号

この間,国においては,平成31年1月に学校における働き方改革に関する総合的な方策中央教育審議会により答申が示され,令和元年12月には公立義務教育学校教育職員給与等に関する特別措置法改正,翌1月には勤務時間の上限に関する指針が示されました。  その主な内容は,1つとして,残業上限,これが定められた。月45時間,年間360時間とする指針遵守。  

ひたちなか市議会 2020-12-11 令和 2年第 8回12月定例会−12月11日-04号

この間,国においては,平成31年1月に学校における働き方改革に関する総合的な方策中央教育審議会により答申が示され,令和元年12月には公立義務教育学校教育職員給与等に関する特別措置法改正,翌1月には勤務時間の上限に関する指針が示されました。  その主な内容は,1つとして,残業上限,これが定められた。月45時間,年間360時間とする指針遵守。  

神栖市議会 2020-12-08 12月08日-03号

10月28、29日両日の中央教育審議会特別部会関係団体の聞き取りでは、21団体中10団体が小・中学校での少人数学級に言及、政府が進めるデジタル化にも多くの疑問が出されたそうです。地方教育団体、労組から次々と少人数学級実現の声が上がりました。紹介します。 全国市長会、まずは35人、そして30人が多くの意見です。 全国町村会、少人数学級はかねてからの要望。 

日立市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会 資料 開催日: 2020-12-03

中央教育 │ │              │審議会部会で、全国連合小学校長会長は「子どもたち教職員健  │ │              │康・安全を確保することが、教育環境整備の最優先事項だ。」と訴えて │ │              │います。もちろん国が取り組むことは急務ですが、現在の状況は一刻も │ │              │早い実現が急がれます。